腰痛・ヘルニア・坐骨神経痛・膝痛・肩こりなど、痛みの根本施術なら下北沢のjm整体院へ

JM整体院

下北沢JM整体院完全予約制

   
下北沢駅5分。金メダリストも通う整体院
下北沢駅5分。金メダリストも通う整体院 電話をかける
 
Jan 14, 2022

寒暖差疲労について(その1)〜駒込JM整体院〜

みなさんこんにちは! あなたの痛みに寄り添います。柔道整復師・鍼灸師・駒込JM整体院院長の小道です!       本日は『寒暖差疲労について』ということで話していきたいと思います!         冬になると、なんとなく疲れやすく感じたり、体の不調が続いたりする方もいらっしゃると思います。       このような冬の体調不良の中の、大きな原因として、「寒暖差疲労」があげられます。             自律神経を乱れさせ、体のさまざまな不調の原因となってしまう寒暖差疲労ですが、どのようなメカニズムで起こるのでしょうか?          

この記事の目次

       

寒暖差疲労とは?

  寒暖差疲労とは簡単にいうと、「寒暖差によって疲労が蓄積した状態」のことを指します。       季節の変わり目など、気温の変化があったり、朝夕と昼での気温差が激しくなることで、体がその寒暖差に疲労を感じて溜め込んでしまいます。         人間の体には、外気温に応じて体温調整をする機能があって、それを行うのが「自律神経」ですが、この自律神経が機能するには、一定のエネルギーが必要です。         寒暖差が大きいことで、エネルギー消費が大きくなり、疲れていきます。          

寒暖差疲労のメカニズム

    寒暖差疲労は、温度差が大きい冬に起こりやすいです。         また、暖房などを使用することで、室内と室外の気温差が広がることも原因の一つです。           こうした寒暖差の激しい環境で過ごすことで、私たちの体は、気温差に対応しようと、何度も熱を作ったり、逃したりを繰り返して、必要以上のエネルギーを消費します。           その結果として、疲労が蓄積し、自律神経も乱れて、自分が思っている以上に体が冷えやすくなったり、疲れやすくなってしまいます。           最近は、空調が完備されているところがほとんどなので、寒暖差への耐性が弱い人が多い傾向にあると言われています。          

寒暖差疲労による体調不良のリスク

    寒暖差疲労により、体は冷えが進行しやすくなります。       それにより、以下の不調が起こるリスクがあります。   寒暖差によって、疲労が溜まると、さまざまな体調不良を連鎖的に引き起こすリスクが高くなります。       そのため、寒暖差の激しいシーズンは注意が必要です!          

寒暖差疲労をひきおこす原因

  寒暖差疲労を起こしやすくなる気温差として、『前日と比較して5℃以上』と言われています。           季節の変わり目はもちろん、冬場などは、天気予報をこまめにチェックして、なるべく気温差を感じることがないように、服装も気をつけましょう!        

まとめ

今日は『寒暖差疲労について(その1)』ということで 寒暖差疲労の原因などをお話ししました。         この寒い季節、体調不良や、体の痛みを感じやすかったりしますので、少しでも参考になればと思います。       店舗情報 駒込JM整体院 〒114-0024 東京都北区西ケ原1-56-12グランドルチェ駒込1階 TEL 03-5972-4392                      

本気で症状を改善したい!という方は、
今すぐにお電話ください!

インターネット限定OPEN特別価格

通常1回施術料8000円(税抜)→初回限定価格3980円(税込)
ぜひお気軽にお電話ください! ホームページからのご予約 03-4283-3275
LINE@なら24時間いつでも簡単予約!

下北沢でダントツの人気を誇る整体「下北沢JM整体院」

LINEスタンプ「クマとひよこ」

LINE@なら24時間いつでも簡単予約!
お店の空き状況や健康情報も配信しています!

ラインでのご予約方法

1.友だち追加

まずは、以下の「友だち追加」ボタンを押して友だち登録をしてください!

白のLINEアイコン友だち追加をして予約する

2.メッセージ入力

「お名前」と「ご予約希望日時」をお送りいただきましたら、こちらからご連絡させて頂きます。