足のむくみに悩んでいませんか?
こんにちは!あなたの痛みの原因追求します! 下北沢JM整体 小寺です!
本日は「足のむくみに悩んでいませんか?」です!
ふくらはぎを親指で押すと、触った跡が残ったり、靴下のゴムの跡がついたりということありませんか?
今日は、ふくらはぎのむくみについて簡単にご紹介します!
このようなことありませんか?
- 長時間立っている事、座っている事が多い。
- 冷たいものばかり飲んでいる。
- 手足が良く冷える。
- 睡眠不足・・・。疲労が溜まっている・・・。
どれか当てはまるものはありましたか?
一つでも当てはまればあなたはむくみの症状を抱えている可能性がございます!
これらは、むくみが生じる原因です!!🚨
むくみとは、うまく全身に血液が巡らず、余分な水分や老廃物が体内に溜まっていることを言います。
人間の60%は水分でできています。
そのうちの3分の2が細胞内で、3分の1が細胞外でできています。
この細胞外で、うまく働かなかったものが溜め込んでしまった時に、むくみが生じます。
大事なのはふくらはぎ!?!
ふくらはぎは、溜まりがちな水分、老廃物をうまく循環させるための大事な筋肉のポンプのような役割を果たしています!
実は、第二の心臓と呼ばれるくらい大切なんです!!
ふくらはぎが固まっていると、足のむくみだけではなく、腰痛にも繋がってきます。
体って不思議ですよね!!体の全てが繋がっているのです!!
食事が原因となる?
実は塩分の取りすぎは、むくみ原因となる事がございます!
食事は、カリウム(ほうれん草やアボカド、納豆)やタンパク質(魚、肉、卵)を多く摂るのが効果的です!
白米のお供に納豆や、ほうれん草のおひたし、ささみとアボカド、たっぷり野菜のサラダなどを加えてみてはいかがでしょうか?
解消法は?
どこでもできる簡単なストレッチをご紹介します!
→ふくらはぎのストレッチ(アキレス腱伸ばし)
立位の姿勢で、足を前後に開き、壁やテーブルに両手をつきます。
伸ばしたい足を後ろに引いて、膝を伸ばします。この時、かかとが浮かないようにします。
反対足は、膝を曲げます。
30秒3セットが効果的です!
仕事の空き時間や家事の合間などに実施してみてはいかがですか?
ストレッチをすることにより、筋肉を和らげたり、溜まった水分や老廃物を回収しやすくしてくれます。
お風呂も、シャワーのみではなく、できれば湯船に浸かりましょう。
足湯だけでも十分効果的です!
まとめ
みなさんいかがでしたか?
簡単にむくみと言っても筋肉だけの問題だけではなかったですよね?
食事や日常生活を少し変えるだけでも、改善されます。
足のむくみが気になる方だけでなく、腰痛や肩の痛みが気になる方も一度ふくらはぎの張りを確認してみましょう!
腰痛の方はこちらから
肩こりの方はこちらから