膝痛の際に膝に施術されていませんか?
膝の原因は意外にも膝になかった!
こんにちは!あなたの痛みの原因追求します! 柔道整復師・スポーツトレーナー 下北沢JM整体 院長の前村です!
本日は「膝痛の際に膝に施術されていませんか?」
寒いこの季節、年末年始は外に出かける機会も多いかと思います。
膝の痛みが行動を制限していませんか?
治療を何年も続けている方も多いかと思います。
病院や整骨院などで、注射やマッサージ、電気などを続けていて成果がでている方もそうでない方も多くいらっしゃるかと思います!
今日はなぜ痛みが取れない方がいるのか、そんなお話をしたいと思います!
実際に慢性的な膝の痛みで多くの方を治療いたしますが、膝に本当の原因がないことが多いのです!
原因は姿勢にある?
膝の痛みは治療の際に様々なテストや痛みの反応をみないと本当の原因はわかりません。
ですが、原因さえわかれば改善は十分に可能なのです!
とある患者さんは足を引きずって来院されました。
病院・整骨院・整体など様々なところに行ったそうです。
どの場所でも、膝のみの施術ばかりだったそうです。
ですが、この患者さんは膝ではなく上半身、姿勢を改善することで、膝の痛みが改善されたのです。
もちろん全てが当てはまるわけではないですが、痛みの状態から姿勢と股関節に関節の異常が診られました。
膝のストレスを無くしてあげてください!
よく、慢性的な膝の痛みの際に、筋肉トレーニングが必要と言われますが、膝のストレスが強い状態で行うのは効果がないんです。
膝の痛みを改善するには医科の状態ができることが必要なんです!
○荷重を掛けても痛みがない状態。
○膝の関節がある程度の可動域が必要。
この二つの条件が揃っていれば、トレーニングを行える環境なのです。
なので、まずは膝の可動や痛みのストレスをいかに無くしてあげるかが問題なのです!
まとめ
膝の痛みの改善は難しいですが、しっかりと原因と対策を行えば、改善は可能です。
決して湿布や電気だけでは痛みは改善できません。
将来の為にも早い段階からの治療をお勧め致します!
膝でお悩みの方はこちら。