膝の痛みと浮腫みの関係性とは?
膝が痛いと浮腫みやすい?
膝の痛みと浮腫みの意外な関係とは
膝の痛みがある方の多くは、足がむくんでいることがとても多いです。
実はこの2つの症状には以外な関係性があるんです。
・ふくらはぎが浮腫んでしまい靴が入らない。
・運動不足が原因と言われたが膝が痛くてトレーニングができない。
・どんどん膝やふくらはぎが膨らんでしまうので心配。
こんな悩みがある方は必見です!!
是非読み進めてください!
ふくらはぎは第二の心臓?!
全身の血液は、心臓から押し出されて全身に血液を循環させていきます。
そして、全身を巡った血液は また心臓に戻ってくる必要があるのです。
上肢の血流は重力に従って 簡単に戻ってきますが、 下半身の血液を戻すためには重力に逆らわなければいけません。
そこで、血液を心臓に押し上げるポンプの役割をするのが、ふくらはぎなのです。
ふくらはぎの筋肉が伸縮することで、身体の下から上へと血液が戻って行きます。
このように、心臓だけでは補いきれない
下半身の血流をポンプのような働きで戻すために第二の心臓と呼ばれるのです。
膝の痛みとふくらはぎの関係
第二の心臓と言われるふくらはぎがうまく働かないとどんなことが起こるかわかりますか??
血の流れが悪くなります。
それによって浮腫みが生じてしまうのです。
では、膝の痛みと「ふくらはぎ」ってどんな関係があるの??
膝の痛みがあると全身的に前傾姿勢になる事がとても多いです!
その為にふくらはぎに余計な力が入ってしまうのです!
なので、ふくらはぎには常にストレスが加わっていることになります!
最終的にむくみと張り感が出てしまうという事なんです!
まずは膝の筋肉の緊張をしっかりと緩める事が必要になってくるわけなんです!
まとめ
下北沢JM整体院は膝の痛みを抱えた方が多くいらっしゃいます
その多くの方々は以下のような悩みを抱えていました
- 膝の筋トレをしても痛みが良くならない
- もう手術するしかないと諦めていた
- 整形外科で注射を打っているが3日で戻ってしまう
- 運動不足が原因と言われ、毎朝痛みを我慢して歩いている
医療機関に受診した結果、上記のようなリハビリや治療を受けているのにもかかわらず「全く痛みが改善しない」これが今の現実です。
医者から言われたことを試しても治らずに
「この痛みは一生続くのか」と諦めている人がたくさんいるのです。
このままでいいわけがない
この状況をどうにかしなければいけない。その強い想いで私は技術・知識を磨き続けてきました。
現在【下北沢JM整体院】に通われている膝痛のクライアント様からは
-
筋トレしていないのに痛みがなくなるの!?
-
自自転車が乗れるようになりました
-
こここにきて生活の幅が広がりました
-
あ腫れていた膝が今ではスッキリしています
皆様からたくさんのお声をいただいています。
もし私のブログを見て、
私も当てはまるかも・・と少しでも思うようであれば、これをきっかけに膝に痛みを改善しませんか?
一人で悩まないでください。
「カラダのストレスのない生活・お仕事」へ必ず当院が導きます。
世田谷区下北沢では当院でしか受けることのできない施術がございます!
ご気軽にご相談ください。
是非1度当院のホームページを覗いてみてください!
膝痛のお悩み方はこちら