腰痛ストレッチはこれを絶対に知っておいてください!
腰痛の際にあるポイントを知っておかないと逆効果です!
こんにちは!あなたの痛みの原因追求します! 柔道整復師・スポーツトレーナー 下北沢JM整体 院長の前村です!
本日は「腰痛ストレッチはこれを絶対に知っておいてください!」
腰痛の際にストレッチ!!
自宅でもやられている方は多いのではないのでしょうか?
でもやり方を間違えると逆効果!
過去にもブログでお話ししましたよね?
今日は腰痛の際にストレッチを自宅や事ジムで自己流でやられている方で気づかずに間違えたやり方をしている人必見です!
ストレッチのポイント?
ストレッチは今やネットで検索すればかなりの量がでてきます!
どれも良いストレッチだと思います!
特に今回は種類にはこだわりません!
どのようにやっていくのが良いのか?
痛みがでないように行う!
これは凄い大事なんです!
痛みを我慢しながらストレッチを行うと、筋肉はストレスを受けてしまうので、逆に固くなってしまうのです。
これは良い場合と悪い場合があるので、特にセルフストレッチでの場合は筋肉を固くしてしまい、逆効果を生んでしまう可能性がございますので、気持ちいぐらいで行ってください!
必ず呼吸を行う!
呼吸によって、筋肉の硬さも変わってしまうのです!
呼吸を止めてしまうと、筋肉は伸びなくなってしまうので、要注意です!
痛みを我慢していると特に呼吸はできなってしまうので、合わせてしっかりと行うようにいたしましょう!
伸ばしている筋肉をイメージする!
ストレッチの際に、実際にどの筋肉を伸ばしているのかをしっかりと把握いたしましょう!
今自分がどの筋肉を伸ばしているのかをイメージできているだけで、効果も違ってきます!
これはウェイトトレーニングでも同じことが言えます!
まとめ
ストレッチは腰痛などを予防していくのに、非常に有効的ではありますが、やり方を間違えると逆効果になる場合もございます!
なかなかストレッチの効果がでないかたは今回のブログを参考にしてみてください!
それでも腰痛にお悩みの方は当院までお気軽にご相談ください!
腰痛でお悩みの方はこちら!