腰痛の原因である身体を硬くしてしまう理由とは? 腰痛専門 下北沢JM整体院
こんにちは!あなたの痛みの原因を追求します!柔道整復師・スポーツトレーナー・下北沢JM整体院長の前村です。
今回は「腰痛の原因である身体を硬くしてしまう理由とは?」
腰痛の際に痛みの原因は筋肉の硬さにあります。
なのでこの筋肉の硬さがなくなれば痛みは引くのですが、この筋肉が硬くなってしまう理由が普段の生活習慣の中に隠されているのです!
今回はそれを皆さんにお話ししていきたいと思います!
腰痛をなくすには筋肉を硬くする原因を探れ!
生活の中で筋肉を硬くしてしまう原因はある4つの原因があります。
仕事などの姿勢の問題
○いつもデスクワークの際に同じような姿勢になっていませんか?
長時間のデスクワークの人に腰痛は多くみられます。
同じ姿勢を維持することで、脊椎周辺の筋肉を硬くしてしまうのです!
30分に一回簡単な体操をしてみてください!
それは伸びです!
座りながらでは腕を上に大きく挙げ、つま先をしっかりと伸ばして挙げてください!
この際にしっかりと深呼吸をして挙げましょう!
余裕がある方は軽く腰を反る動作をしてあげましょう!
生活の環境を見てみましょう!
○急激な気温の変化には気を付けましょう!
気温が急激に下がると関節周辺の血流が悪くなってしまう為に、筋肉が硬直してしまう為に腰に痛みが走る場合がございます!
○スマホを長時間使っていませんか?
実はスマホの長時間の使用は姿勢に影響するだけではなく、電磁波の作用によりホルモンバランスや免疫機能に悪い影響を与えるといった研究もございます。電磁波には発熱効果があり、これが腰痛を引き起こす可能性があります!
まずは適度な休憩を取りましょう!
自分の癖に気付きましょう!
何気なく毎日の生活の癖が腰痛を引き起こす原因になったりします!
○毎日通勤などの際に同じ肩にカバンをかけている。
○暴飲暴食をしてしまう
○睡眠不足
これらに該当する方は筋肉を不用意に片側的に硬くしてしまっている可能性がございます!
まずは生活の癖でこれらのことが当てはまる人は生活の癖を見直してみましょう!
メンタル的な原因
実はメンタルが不安定な状況やストレスを多く抱えている人は要注意なんです!
実は腰の痛みを抱え、ストレスが増大すると些細な痛みでも激痛に変えてしまうことがあるのです。
腰痛の原因が実はメンタル的な要因から?
不思議に思う方も多いとは思いますが、ストレス社会の現代においては、非常に多くなってきているのが現状なのです。
まとめ
まずは自分自身で意識を少し変化させるだけで腰痛などを未然に防ぐことができます!
そして痛みの取れない方は原因をしっかりと探しましょう。
それが改善への一番の近道です。
痛みはサインです。そのサインを自分自身で探すのはほぼ不可能です。
一人で探せないものは私がしっかりと見つけるお手伝いをさせて頂きます。
まずは一度当院にご相談ください。y
腰痛でお悩みの方はこちら