腰痛にストレッチは逆効果?腰痛専門 下北沢JM整体院
ストレッチは効果がないの?
こんにちは!あなたの痛みの原因を追求します!柔道整復師・スポーツトレーナー・下北沢JM整体院長の前村です。
最近はストレッチの専門店なども都内で多く見かけるようになりましたね!私もトレーナーのお仕事などの際にはストレッチは非常に大事にしています。ですが、腰痛にはストレッチが治療に効果的だというものが調べるとたくさん出てきますね。ストレッチにも実は様々なジャンルがあり、治療に特化しているものからスポーツ現場でウォーミングアップに使ったりと非常に幅広いです。今回の腰痛に関して言えばストレッチは痛みのある時には無理にやるべきでは無いということです。
ただ痛みがあるからとネットなどを頼りに腰痛を治そうとストレッチを行うと痛みを助長してしまう危険性があるのです。
ストレッチは腰痛に良くないの?
ズバリ答えはノーです。
冒頭でもお話ししましたが、ストレッチは非常に大切です。痛みが強い時ではなく予防の際には非常に有効的ということです。
痛みがあるのは筋肉が硬くなってしまっているからなのです。ストレッチにより硬く痛みの出ている部分にストレッチを行うと反発し伸びて緩めるどころか、逆に硬く痛みを生じてしまうケースがあるからなのです。硬くなっている筋肉を無理やりストレッチにて伸ばすよりも、硬くなってしまった筋肉を緩めるというアプローチが必要不可欠になってくるのです。
筋肉を緩めるにはやはりマッサージ?
硬くなった筋肉を柔らかくしていくには、マッサージしかないのか?
そんなことはありません!
やはりストレッチ同様、痛みの強い硬い腰の筋肉に直接的なマッサージを行うことはストレスを与え過ぎてしまい危険な場合もございます。
まずはなぜ腰の筋肉が硬くなってしまっているのかをきちんと検査していく必要があるのです。
原因は生活習慣や骨盤や脊柱、上肢や下肢など、全身のあらゆる所から原因が考えられます。
その中でも腰に関係のある場所をピックアップしていき、優しく身体にできるだけストレスを与えないように骨格や筋肉を調整していき必要なのです。
腰の痛みは仕事や生活に大きな支障をきたす恐れがございます。
決して一人で悩まないでください。
一緒に痛みをなくし、身体にストレスの無い生活にしていきましょう。
腰痛の方はこちら!