腰痛と睡眠不足の意外な関係とは?
睡眠と腰痛は筋肉の緩和が大切なんです!
こんにちは!あなたの痛みの原因追求します! 柔道整復師・スポーツトレーナー 下北沢JM整体 院長の前村です!
本日は「腰痛と睡眠不足の意外な関係とは?」
腰痛と睡眠といえば良くマットレスや枕などが注目されることが多いですが、今回は睡眠そのものにしっかりとフォーカスしていきたいと思います!
睡眠不足は、体調不良の原因になることは把握されていると思いますが、実は腰痛を引き起こしやすいことをご存知でしょうか。
腰痛と睡眠にはどういった関係があるのか、気になりますよね?
朝起きた時に腰が痛いのは・・・
腰痛持ちの人は大概、朝起きた時に腰の痛みを感じやすいのです。
朝、痛みで起きてしまう人もいるかと思います!
これは、腰の筋肉の緊張が緩和されていないために起きてしまうのです!
睡眠は、体を修復するための大切な時間です。
怪我の治癒が行われるのも、成長ホルモンが分泌するのも、睡眠の間です。
その為には十分な睡眠時間がないと、体の回復が行われません。
安定した睡眠時間を確保しましょう!
長時間寝れば良いのかというと、そんな簡単な問題でもないのです。
まずは毎日の就寝時間を決め、質の高い睡眠を取れるよう意識しましょう。理想的な睡眠時間は8時間です。
もちろんこれは個人差もありますが、目安としては8時間とさせてください!
そして就寝時間の理想は22時前には寝ることなんです!
何故ならば人は22時から26時の間に一番成長ホルモンが分泌されます!
この時間に就寝することは筋肉の修復を早めてくれるのです!
睡眠の質を上げるには?
○自分に合った寝具を使用すること!
○就寝の2時間前には食事を終えていること!
○アロマテラピーなどを使ってリラックス効果を得ること!
○お風呂に入ること!
これらのことを試してみてください!
朝に身体がすっきりしていることが多いです!
疲労物質をできるだけ排除し、睡眠の質を上げることで、身体は思った以上に楽になります!
まとめ
起床の際に腰が痛いとその日一日が憂鬱になってしまいますよね?
そんなストレスを起こさないようにしましょう!
早寝早起きがあなたの腰痛の改善の第一歩になる可能がございます!
腰痛でお悩みの方はこちら!