肩の痛みもしかしたら胸筋が原因?〜下北沢JM整体院〜
こんにちは!
あなたの痛みに寄り添います。下北沢JM整体院です。
本日は『肩の痛みもしかしたら胸筋が原因かも?』ということで話していきたいと思います。
肩の痛み
肩の痛みを訴える方の中でも、いろんな場所が原因になって痛みを訴えている方が多いですが、人によっては、胸筋が原因となって痛みが出ている方もいらっしゃいます。
腕を上げて痛い、腕を後ろに持っていくと痛いなど
肩の痛みだと思っていても、実は肩ではないということも多々あります。
どの動きの時に、どこが痛いのかをしっかりと突き止めていくことがとても重要になってきます。
ただ闇雲に、肩全体にアプローチしたから治るわけではなく、その症状が出るのにどこが関係しているのかをしっかりと突き止めた上で、その症状に対してアプローチをしていくことが大事です。
胸筋の関係性
では肩の痛みと胸筋の関係性はどのようなところであるのでしょうか?
胸筋が固まってしまうことで、猫背の姿勢がより顕著になってしまいます。
その姿勢が顕著になっていくことで、肩の痛みが本来の動きができにくくなっていくことで、無理に動かすと炎症を起こし、肩の痛みにつながります。
肩の動き
肩関節は、肩甲骨に上腕骨がくっつくことで関節を形成しています。
肩甲骨の受け皿が小さいことで、肩関節の場合は、周りの筋肉によって保護されています。
胸筋は、腕を内側に持っていったり、前に持っていく筋肉です。
腕を後ろに持っていった際、胸筋が硬くなることで、物理的に考えると、上腕骨を前に引っ張っている形になります。
こうなることで、本来持っている肩のアライメントが崩れてしまうことで、動きに制限がかかってしまいます。
その結果、ある一定のところまでいくと痛みが出たり、ある角度でだけ痛みが出たりなどの症状が出てきてしまいます。
まとめ
今日は「肩の痛みと胸筋の関係性」について話していきました
肩の痛みは特に、肩にだけ原因があることが少なく、いろんな要素が考えられます。
今、痛みを抱えている方が、どこからの影響で肩に痛みを感じているのかを精査していくことがとても重要です。
痛いからただマッサージをしたら治るのではなく、どこがどのようになっているから、肩に負担がかかっているのかをしっかりと分かった上で、適切な施術を行っていくことで、無駄なく痛みをなくしていくことができます。
当院では、それぞれの症状に合わせたオーダーメイドの施術をさせていただいております。
今、痛みや不調で悩んでいる方がいらっしゃいましたら、ぜひ駒込JM整体院へお越しください!
あなたの痛みに合わせた、適切な施術をご提供させていただきます!
あなたの痛みに寄り添い、症状に合わせた適切な施術で痛みを取っていきますので、下北沢M整体院でお待ちしております。
店舗情報
下北沢JM整体院
東京都世田谷区代沢5−8−15 山口ビル2F
TEL:03−4283ー3275
下北沢徒歩8分