肩こりでの緊張型頭痛を根本的に改善しましょう! 肩こり専門 下北沢JM整体
肩こりからの緊張型頭痛は改善できます!
こんにちは!あなたの痛みの原因を追求します!柔道整復師・スポーツトレーナー・下北沢JM整体院長の前村です。
今回のテーマは「肩こりでの緊張型頭痛を根本的に改善しましょう!」です。
肩こりによる頭痛に悩む方は多数いらっしゃいます!
特に多いのは緊張型頭痛といわれるものなのです!
この緊張型頭痛は改善の可能性が非常に高いです!
根本的な治療を行わなければ、いつまでも辛い症状が改善されず、苦しい思いを何ヶ月もかかることもあるのです。
肩こりからくる緊張性頭痛にはどんな症状がある?
後頭部を中心に鈍い痛みが多いとされています。
- めまいなどがが起きることもある
- デスクワークをすると痛くなる
- 温めたり体を動かすと楽になる
- 毎日おき、一日中続く
これらの症状が続けば生活にも仕事にも大きな支障が出ますよね?
肩こりがひどく、その後に頭痛がするといった症状にも様々な種類が存在いたします。
肩こりの原因が特定できないとダメです!
この肩こりからくる頭痛は原因を特定せずに、大雑把な治療をしていては改善できません!
何が原因で肩こりがおき、頭痛を起こしてしまうのか?
果たして、本当に肩の筋肉が原因でしょうか?
そして、繰り返さないようにすることが大切なんです!
肩こりは肩が原因ではないです!
下半身に原因があるようであれば、下半身にフォーカスした治療を行わなければ、改善は難しいでしょう。
まとめ
頭痛の原因が緊張型頭痛ならば、当院での改善が期待できます!
それは骨格姿勢なんです!
この頭痛の型には骨格姿勢が大きく関わっています。
頭部が前方に突出してしまっているような方は要注意です!
この状態だと常に肩や頭に重りを下げている状態なのです。
肩周りだけを必死にマッサージをしても痛みや重い感じが取れないのはこの為です。
そしてこの不良姿勢の原因もそれぞれ違います。その方の仕事や今までのスポーツ経験・生活環境・睡眠時間・睡眠時の姿勢など様々です。
これらをトータル的に考えてやっていくべきなのです。
原因がわかれば治療ができます。原因が分からなければ対処しかできないのです。
一緒に原因を見つけていき、しっかりと治療できる環境をまずは整えていきましょう!
まずはお気軽にご相談ください。
肩こりでお悩みの方はこちら