浮き指に姿勢は関係するの?肩こり専門 下北沢JM整体
あなたの悪いその姿勢、浮き指が関係している可能性があります!
こんにちは!あなたの痛みの原因を追求します!柔道整復師・スポーツトレーナー・下北沢JM整体院長の前村です。
今回のテーマは「浮き指に姿勢は関係するの?」です。
ここ最近のブログではストレートネックや浮き指についてお書きしていますが、この浮き指が姿勢を悪くしていることがわかったのです。
今回は浮き指がもたらす姿勢との関係をお話していきたいと思います!
過去にこんな方がいました!
姿勢が悪く、猫背を直して欲しいと小学生の高学年の方でした。
今までも様々な治療院で診てもらったが、症状は改善することはなく、むしろどんどん症状の悪化が診られたと言います。
まずは立位姿勢を確認すると、ものすごく重心が踵の乗ってしまっていました。
そしてかなり反り腰だったのです。ストレートネックや肩こりの症状まで出ていたのです。
これはと思い指を確認すると、浮き指でした。
本人は足指が関係しているの?とびっくりしていましたが、腰が反っている、踵が重心にある状態では、背中周りだけを改善しても症状は改善できません。
この浮き指を中心に、施術を行い、本人にもトレーニングなどをやってもらいました。
一週間後に来院の際には、「背中が詰まるような痛みが無くなった!」
喜びの声をいただきました!
このように10歳前後の子どもでも浮き指の症状に悩ませれているのです。
大人であれば症状は尚、辛いでしょう。
浮き指には足指は筋肉を鍛えるのも大事です!
足の指の筋肉が衰えてしまっているのが浮き指の症状を引き起こしています。
お子さんの浮き指を治すために筋肉を楽しくトレーニングをしてあげましょう!
○足指じゃんけん
○足指タオル綱引き
これを家族で毎日実施していただきました!
ご自宅でも簡単にできますので、是試してみてください!
まとめ
浮き指を少しでも理解していくことで、改善への準備が可能です!
そして根本治療していくには、
原因を見つけ、浮き指にならない生活に変えていきませんか?
決して一人では治せません。一回では改善されません。
ですが改善できるお手伝いはできます。
私はそんなあなたを一緒に救うお手伝いを致します。
肩こりでお悩みの方はこちら