水分補給の大切さ
こんにちは!JM整体院です!
今回は『水分補給の大切さ』について話していきます。
最近気温が上がってきており、毎日30℃以上の暑い日が続いております。
それに伴い熱中症なども増えてきており、対策として室内の温度の調節はもちろん水分補給も重要になってきております。
水分補給は熱中症だけではなく、日々の生活の中でも大切な物になってます。
身体の水分について
成人の場合、水分量は身体の約60%の割合を占めています。
水分は身体の中でさまざまな役割があり、主な働きとして体温調節、血液として身体の栄養素を運んだり、汗や尿として老廃物の排出などです。
成人ですと1日に2〜2.5Lの水分を失っており、運動を行った場合はさらに増えその分の水分を摂取しなければいけません。
またお酒を飲んだ時はアルコールを分解するために、体内の水分が使われます。そのような時は意識をして多めに水分を取ることが大切です。
代謝量の変化
ダイエットや運動をしている方もいると思いますが、運動時は体温が上昇するため、普段の生活より多くの汗をかくので水分を多く消費します。
夏の方が暑く秋や冬よりも、基礎代謝が高いと思われがちですが実は冬にかけての方が基礎代謝量が高いとされています。
理由としては、人間の体温は外気温に関係なく常に一定に保っています。
冬は外気温が低いため内臓や筋肉などの組織を寒さから守り、機能を維持するためにより多くのエネルギーを必要とします。
このため、身体を燃やして多くのエネルギーを発生させる必要があるので夏よりも冬の方が基礎代謝量が上がります。
冬にも運動することは大事ですが、寒いからといって水分を取らないと身体の代謝量が悪くなり体調不良につながることもあります。
水分補給のタイミング
- 起床時・就寝前
- 運動中
- 就寝前
- 入浴後
起床時・就寝前
人は就寝中にも呼吸や皮膚からたくさんの水分を失っております。起床時にコップ一杯のお水を飲むだけでも就寝中に失った水分を補給することができます!
就寝前は脱水状態を予防するために同じくコップ一杯を目安に補給することも大切です!
運動中
夏で高温の時期での運動は、熱中症の危険性が高まるので水分だけではなく塩分も失われてしまいます。
短時間で大量の汗をかく場合では電解質バランスが整えられた経口補水液を飲むのが理想ですが、スポーツドリンクでは糖分も多いので注意しながら飲むことが大切です。
こまめに休憩をして、しっかりと水分を取り熱中症の対策をしていきましょう!
入浴後
入浴中に浴槽につかって失われる水分量は約800m Lといわれていて、入浴時間や温度によってはより多くの水分が失われることも考えられます。
また半身浴やサウナではかなりの水分量が失われる可能性があるので、入浴前後だけではなく入浴中にも水分補給が必要なこともあります。
まとめ
水分補給は暑さ対策も大切ですが、運動時や私生活のなかでも健康に過ごすために必要不可欠です!
冷房をつけていても熱中症になって病院に搬送されることもありますので、室内にいるときでもこまめな水分補給を心がげましょう。
下北沢JM整体院
東京都世田谷区代沢5−8−15 山口ビル2F
TEL:03−4283ー3275
下北沢徒歩8分