最近首こりが急増中!! 肩こり・首こり専門 下北沢JM整体
首こりが最近急増しています!
こんにちは!あなたの痛みの原因を追究します。柔道整復師・スポーツトレーナー下北沢JM整体院長の前村良佑です。
今回は「最近首こりが急増中!!」
首こりはなぜ起きるのでしょうか?
首の筋肉が緊張して疲労物質が蓄積してしまうこの状態が「首こり」です。
細い骨と筋肉である頭を支えているため、首は疲れ蓄積しやすい場所なのです。また、首こりを放置すると、動きにくくなった首の動きをフォローしようとして、腰やひざなど、ほかの部分にこりや疲れがでることもあります。
首こりに悩む人は、こんな方です!
- スマホ操作や読書に集中しがち
- 首や肩が出る服をよく着る
- 枕やメガネやコンタクトが自分に合っていない
長時間同じ姿勢でいると首の筋肉に負担がかかり、首こりが起きやすくなります。特にスマホやPC、読書に集中するあまり、うつむいた状態で長時間過ごしがちな人は要注意です。
枕の高さやマットレスの沈み込みなど、寝具が身体に合わないことも首こりの一因になります。また、メガネやコンタクトが目に合っていない場合も首がこりやすくなります。
今すぐとり入れたい首こり対策
「首がこっているな」と感じたら、オフィスや自宅で簡単にできるエクササイズをしてみましょう。たった数分で首の筋肉がほぐれ、首こり解消につながります。また、首を温めることで血流がよくなり、首のこりがやわらぎます。忙しいときは、温熱シートやストールを使って首を温めるのもおすすめ。夜の入浴時は首までお湯につかって全身を温めることで、首こりとともに1日の疲れを解消しましょう。
まとめ
首こりは現代人のスマホやデスクワークで職業病です。
原因は様々ですが、改善には原因を見つけることが前提です。
自分で原因を見つけるのは大変難しいです。
だから私たちがいるのです。
その場の効果だけであれば、薬やマッサージができれば良いでしょう。
でも根本的に改善していくために、私がお手伝いをさせていただきます。
一人では治せません!
治すためのお手伝いをすることはできます。
痛みやストレスを和らげる生活から、痛みやストレスがない生活に変えていきましょう!
肩こりにお悩みの方はこちら