暑い日が続いていますが、水分補給はしていますか?
こんにちは!あなたの痛みの原因追求します!下北沢JM整体 小寺です!
本日は「暑い日が続いていますが、水分補給はしていますか?」
最近急激に気温の上昇がみられますよね?
30度を超える日も出てきました!
そうなってくると、やはり怖いのは熱中症ですよね?
これから真夏に向けて正しい水分補給の取り方を新ためて皆様にご紹介いたします!
ここでもう一度勉強しましょう!
まずは人体の構成要素について再度知識を入れましょう!
人間のカラダは60%が水分で出来ています!
①体内で栄養を運ぶ ②老廃物排出 ③体温調節 役割を果たしています。
汗や排泄物などで体外に水分が多量に排出されたときは、食事・水分補給で体内に水分を再度取り込む事で、カラダの水分バランスを均等に保っています。
「喉が渇いた!」では遅い?
実は喉が渇いた、タイミングではすでに脱水症状の手前なんです!
なので運動の際や、気温の高い日などはこまめな水分補給が重要です!
では次に水分を取るタイミングについてお話しいたします!
1日に水分どのくらい取ればいいの?
一日の摂取量の目安は1.5〜2リットルです!!
水分を取っていないと、髪の毛がパサついたり、肌の質感の低下など、水分補給は美容にとっても非常に重要なんです!
ドリンクは、お水(なるべく常温)が一番良いです!
ただし、運動している場合は、ポカリやアクエリアスなどのスポーツドリンクを飲み塩分もとりましょう!
お茶には注意?
1日に水よりお茶を多く取りすぎていませんか?
実は、緑茶には利尿作用といって尿を体外に排出させる能力が高くなってしまうんです!
なので、1日に緑茶ばかり飲んでいると水分を取っているつもりでも、体内に残っている水分量も少なってしまうのです!
緑茶も良いですが、麦茶には大量のミネラルが含まれているので、暑い日には緑茶よりも麦茶を飲むことをお勧めいたします。
ちなみに麦茶には、体を冷やす効果もあるので、水やスポーツドリンクが苦手な方は、就寝前に一杯の麦茶を飲むことで、睡眠時の寝苦しさを改善させる効果がございます。
まとめ
みなさんいかがでしたか?
普段水分の補給に対してあまり関心のない方にとっては、意外な事実もあったのではないのでしょうか?
まとめると水分補給には、、、、
◯水分の量
◯水分補給のタイミング
◯水分の質
この3つを少し見直すことで、熱中症やこむら返りなど様々な症状を回避できますよね?
水分補給によっては筋肉を固くしてしまい、腰痛や膝痛の一つの要因にもなりかねません!
決してマッサージやストレッチなどの施術などの改善だけではなく、体内の質を少し改善させてあげることで、症状の改善にも導くことができるのです!
腰痛の方はこちら
膝痛の方はこちら