急に肩が上がらない!四十肩・五十肩の原因とは?
急に上がらない四十肩・五十肩の原因とは?
こんにちは!あなたの痛みの原因追求します! 柔道整復師・スポーツトレーナー 下北沢JM整体 院長の前村です!
本日は「急に肩が上がらない!四十肩・五十肩の原因とは?」
実際のとこ四十肩・五十肩がなぜ起こるのかハッキリしたことはまだ明らかになっていません。しかし、肩の関節や関節周辺の靭帯・腱・筋・関節包が炎症や拘縮を起こすことが主な原因だと考えられています。
肩関節は肩だけがが動くのではなく肩甲骨も同時に動きます。
この肩甲骨の動きが悪かったり、可動域が狭いと、腕を動かした際に肩関節に負担が掛かり、痛みの原因になってしまいます。
肩を使いすぎてしまう事で痛みに繋がります。
しかし逆に肩を動かすことが少なすぎることも四十肩・五十肩の原因になることがあります
肩を動かすことが少なくなると、筋肉を使わなくなるためどんどんと衰えてしまい、関節が固くなってしまいます。硬くなった関節が原因で肩の持つ本来の動きができなくなってしまうため、痛みが生じてしまうのです。
若いうちは、多少無理な動かし方をしていたとしてもそこまで気になることはありません。しかし、その負担は確実に身体に蓄積されています。それが痛みとして表れてくるのが40、50代のことが多いため、四十肩・五十肩と呼ばれているのです。
四十肩・五十肩はどんな人がなりやすい?
四十肩・五十肩の発症しやすい人の特徴は姿勢の悪い猫背の人なんです!
なぜ猫背の人が発症しやすいのでしょうか?
猫背になることによって肩が前に入ってしまいます。腕が身体の前に来ている状態になってしまいます。
この状態だと、肩甲骨の動きが制限されてしまいます!
ただ腕を上げるだけでも筋肉に掛かる負担は大きくなってしまいます。負担が大きい分、普段の腕を上げる動作で筋肉を酷使することになり、溜まった疲労が40~50代で四十肩・五十肩となって出てきてしまうのです。また、偏った食事や睡眠不足による自律神経の乱れも原因の1つです。
まとめ
急に朝に起きたら肩が上がらないということが起きてしまいます。
それは普段の姿勢が大きな原因となってしまうため、普段から姿勢をよくしていくことが大切なんです!
四十肩・五十肩は一度なってしまうと仕事や生活に大きな支障をきたしてしまいます!
そうなってしまったらできるだけ早めの対処が必要です!
少しでも肩が上がらないと違和感を感じ始めたら、いち早くご相談ください!
世田谷区下北沢では当院でしか、受けることのできない施術がございます!