寝起き肩こりは寝具の使い方に秘密があった?!肩こり専門 下北沢JM整体
寝起きに辛い肩こりは寝具を見直してください!
こんにちは!あなたの痛みの原因を追求します!柔道整復師・スポーツトレーナー・下北沢JM整体院長の前村です。
今回のテーマは「寝起き肩こりは寝具の使い方に秘密があった?!」です。
肩こりに悩む方は多数いらっしゃいます!
特に最近は寝起きの肩こりに悩む方が増えているそうです!
心当たりの方も多いかと思います!
今日は寝起きの肩こりを起こさないように今日はみなさんに寝具についてブログを書きたいと思います。
枕のサイズは合っていますか?
寝起きの肩こりに悩まされている人は、一度枕のサイズを見直してみてください!
サイズが合わないと、自然な寝返りがうてなくなってします。
無理やり寝返りをうとうとしてしまうと余計なエネルギーを使いすぎてしまい、血流障害などを引き起こしてしまいます。
枕はこの高さを参考にバスタオルなどを使い調整してみてください!
寝る姿勢も気をつけましょう!
基本は仰向けで寝ている方もついついうつ伏せで寝ていませんか?
うつ伏せは首に大きな負担をかけやすいです。
うつ伏せで寝てしまう癖のある方はまずはこの寝る姿勢を意識してみましょう!
睡眠中の病気の可能性
なかなか肩こりが改善できない、寝て起きても疲れがほとんど取れないなどの症状がある方は、睡眠時無呼吸症候群の可能性がございます!
これは肥満体質の方に非常に多いです。
睡眠時に呼吸が止まってしまい、血液中の酸素量が十分に取れず、筋肉が酸欠状態となってしまう場合がございます!
まとめ
まずは自分はどこに異常があるのか!
これを見つけてあげることが大切なんです。
それは一人では見つけるのは難しいでしょう。
原因がわかれば治療ができます。原因が分からなければ対処しかできないのです。
一緒に原因を見つけていき、しっかりと治療できる環境をまずは整えていきましょう!
まずはお気軽にご相談ください。
決して一人では治せません。一回では改善されません。
ですが改善できるお手伝いはできます。
私はそんなあなたを一緒に救うお手伝いを致します。
https://www.youtube.com/watch?v=KSKIvQx1_gU
肩こりでお悩みの方はこちら