女性の腰の痛み特有の病気かも!?!
こんにちは! 下北沢JM整体 小寺です!
本日は、「女性の腰の痛み特有の病気かも!?!」です。
実は、男性より女性の方が多く発症します。
それは一体何故なのか・・・ご紹介いたします!
女性特有の腰痛原因は3つある?!
① 身体的な特徴、生活習慣による腰痛
→ 筋力不足や冷え性
② 女性ホルモンの変化による腰痛
→ 月経痛、生理不順
③ 女性特有の病気による腰痛
→ 腰の鈍痛と下腹の痛み(婦人科系) 子宮内膜症 子宮筋腫の三つが挙げられます。
当てはまる項目はありましたか??
この三つが何故腰痛に繋がってしまうのか・・・
① 筋力不足・・・運動をしていないと知らぬ間に骨盤の歪みを起こし、下半身太り、体型 の変化で腰痛を引き起こします。軽いウォーキングやジョギングでも良い ので、体を動かしましょう。
冷え症・・・冷えによっての腰痛も発症します。特に、足首、首、腰、お腹周りが冷えないよ うに対策しましょう。
② 月経痛・・・月経痛での腰痛もあります。痛い時は無理をせず鎮痛剤を飲むこと、少しで も安らぐために、アロマを焚くのも効果的です。
ここで必見!!月経痛のツボがあり以外と効果ありです!!
◯ 血海・・・膝の内側。お皿から指4本分上のところをゆっくりと押します。
◯ 三陰交・・・足の内側くるぶし上のところをゆっくり押します。
③ 子宮内膜症・・・子宮腔の内側の壁を覆っている子宮内膜細胞が、それ以外の場所で増 殖し、生理のたびにその場所で出血を繰り返します病気です。月経がく るたびに痛みが増して行くのが特徴としてあげられます。
子宮筋腫・・・子宮にできる良性の腫瘍です。原因ははっきりとわからない病気で自覚症 状のない人が多いです。主な症状は、過多月経、過長月経、不正出血など が特徴としてあげられます。
違う!私の腰痛はこれかも?!?
実は、この3つ以外にも腰痛原因が存在します。
● 坐骨神経痛
→ 歩いている時や立とうとする時にお尻や太ももが痺れるように感じます。
●腰椎椎間板ヘルニア
→ 椎間板が潰れて神経を刺激する痛みで、仕事やスポーツで慢性的に力が加わったり、 不規則に強い力が加わると圧迫されて痛みが出ます。
●脊柱管狭窄症
→ 加齢に伴い、椎間板や椎間関節、靭帯が老化し変形することです。脊柱管が圧迫されて 神経を刺激すると、痛みや痺れが出ます。歩いては止まるの動作を繰り返す歩行が特徴 としてあげられます。
まとめ
皆様いかがでしたか?
腰痛にも色々な原因がありますよね・・・。
当てはまる項目はありましたか?
こちらではただ治療をするのではなく、痛みがなくなってもまた痛みが出ないための指導もしております。毎日明るく元気に過ごすことが一番です!
痛みにもう悩みたくない・・・
そんなお悩みのある方、一度下北沢JM整体にご連絡ください!
全力でサポートいたします!
最後までご覧いただきありがとうございました。
坐骨神経痛の方はこちら
https://jm-seitai.com/symptom_menu/坐骨神経痛
腰痛の方はこちら
https://jm-seitai.com/symptom_menu/腰痛
椎間板ヘルニアの方はこちら
https://jm-seitai.com/symptom_menu/ヘルニア
腰部脊柱管狭窄症でお困りの方は、こちらもご参照ください!