ランニングの後に膝痛くなります?
膝痛には走る環境も考えましょう!
こんにちは!あなたの痛みの原因追求します! 柔道整復師・スポーツトレーナー 下北沢JM整体 院長の前村です!
本日は「ランニングの後に膝痛くなります?」
お正月は箱根駅伝などでご家族で応援されていた方も多いかと思います!
また年初めにランニングをされている方も多いかと思います!
ただランニングの後に膝に痛みが出るかたは要注意です!
今日はランニングで膝の痛みが出ることについてお話しいたします!
あなたはどのような場所で走ってる?
ランニングは走っている環境が大事になります!
自分がいつもどのような環境下でランニングをしているのかを知りましょう!
陸場トラックで走る機会が多い方
走る際は基本は左周りで走るため、左の外側に負荷がかかります。その負荷が原因で痛みを生じる事があります。
道路やコンクリートを走る機会が多い方
一般の道路は水平にはできていません。そのため道路の端をずっと走っていると身体にアンバランスな負荷がかかります。
またコンクリートは下が硬いために、衝撃が大きく、フォームによっては膝にダメージを与えやすくなってしまいます!
平坦な道をできるだけ走る事も負荷を軽減させる方法です。
ランニングはクッション性を重視したシューズを履いてください!
衝撃を吸収するのに大切なのはクッション性です。シューズの底が硬かったり、薄過ぎたりすると衝撃が膝にかかるため痛みを引き起こしやすくなります。
特にサッカーをしている人はスパイクシューズのままグラウンドのランニングを行うと足への負担を強めてしまいやすいです。
ランニングシューズが古くなってしまい、踵や底が薄くなった物は非常に注意が必要です。
走った際に膝の痛みが出やすい方は、まずは自分の走る環境や、使用している用具のチェックも必ずしてください!
まとめ
たかがランニングの後の軽い膝の痛みと侮らないでください!
ちょっとした痛みがその後大きな痛みに変化してしまうのです!
膝の痛みが取れないかたは、まずは当院にお気軽にお問い合わせください!
膝痛でお悩みの方はこちら!