腰痛・ヘルニア・坐骨神経痛・膝痛・肩こりなど、痛みの根本施術なら下北沢・駒込のjm整体院へ

JM整体院

下北沢JM整体院完全予約制

   
下北沢駅5分。金メダリストも通う整体院
下北沢駅5分。金メダリストも通う整体院 電話をかける
 
Sep 4, 2021

アスリートと一般の方の施術では〇〇が違う!〜アスリートコンディショニング専門〜駒込JM整体院

こんにちは!
あなたの痛みに寄り添います。柔道整復師・鍼灸師・駒込JM整体院院長の小道です。

 

 

オリンピック・パラリンピックで多くの感動と勇気をもらっている方も多いと思いますが、

 

 

この時期だからこそ、アスリートと一般の方で違う施術をしているのか気になる!という方もいると思って今日はこの記事を書かせていただきたいと思います。

 

 

 

本日のテーマは『アスリートと一般の方の施術では〇〇が違う!』について話していきたいと思います。

 

 

 

この記事の目次

 

アスリートと一般の方の違い

 

 

まずは、アスリートと一般の方の違いをご説明します。

 

 

 

一般の方とアスリートでは、使う筋肉に大きな違いがあります。

 

 

一般のサラリーマンの方で考えてみましょう。

 

 

最近はコロナもあって、在宅勤務の方も多いと思います。

 

 

 

 

仕事の種類にもよると思いますが、サラリーマンの方で多いのは、やはり”デスクワーク” ではないでしょうか?

 

 

デスクワークでは、主に手指を中心に使い、肩周りのインナーマッスルを使うことが多いと思います。

 

 

それと比較して、アスリートでは、ほとんどの競技の選手が、アウターマッスルを使います。

 

 

 

 

このように使う筋肉にとても大きな違いがあります。

 

 

アスリートの競技性を考える

 

一言でアスリートと言っても、当院に来てくださっているアスリートの方だけでも、

etc….

 

 

このように、多くの競技の方が来てくださっています。

 

 

ここで考えるべきなのが、競技性です。

 

 

競技によってどういう動きがあるのか?どういう姿勢になりやすいのか?どのような怪我に繋がりやすいのか?

 

 

など、その競技の特性によってどのようなことを考えられるのかがとても重要になってきます。

 

 

 

アスリートを診る上で重要にしていること

 

 

 

今日のテーマでもありますが、僕がアスリートを診る上で重要にしているのは

 

「アスリートの姿勢とクセ」です。

 

 

アスリートが持っている、独特の姿勢や、競技によって違うクセをうまく見抜くことで、

 

 

その選手がなぜ痛みが出ているのか?あと一歩何かを変えたい!など

 

 

 

選手がよりいいパフォーマンスをすることに役立つかもしれません。

 

 

 

 

そしてもう一つ重要にしているのは、「コミュニケーション」です。

 

 

 

 

選手に帯同する上で、その選手が今何で悩んでいるのか?ということを把握することも、トレーナーにとってすごく重要なことだと思います。

 

 

 

だからといって、一般の方を診るときに全く違う方法で診ているわけではありません。

 

 

あくまで競技によって姿勢や、動きも変わってくるので、そこも加味して診るという点でアスリートと、一般の方では少し違ってきます。

 

 

 

まとめ

 

今回は、アスリートに帯同して気づいたことなどを話していきましたが

 

 

当院に来てくださる一般の方からも、

 

「ここはアスリートの専門ですか?」

 

 

と言われたりしますが、そんなことはありません。w

 

 

 

一般の方には、一般の方の痛みが出る原因がありますので、それを見つけてそれにあった治療をさせていただきますので、ご安心ください。

 

 

 

長くなりましたが、本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

店舗情報

駒込JM整体院

〒114-0024

東京都北区西ヶ原1-56-12グランドルチェ駒込1階

TEL03-5972-4392

 

 

 

 

 

 

 

本気で症状を改善したい!という方は、
今すぐにお電話ください!

インターネット限定OPEN特別価格

通常1回施術料8000円(税抜)→初回限定価格3980円(税込)
ぜひお気軽にお電話ください! ホームページからのご予約 03-4283-3275
LINE@なら24時間いつでも簡単予約!

下北沢でダントツの人気を誇る整体「下北沢JM整体院」

LINEスタンプ「クマとひよこ」

LINE@なら24時間いつでも簡単予約!
お店の空き状況や健康情報も配信しています!

ラインでのご予約方法

1.友だち追加

まずは、以下の「友だち追加」ボタンを押して友だち登録をしてください!

白のLINEアイコン友だち追加をして予約する

2.メッセージ入力

「お名前」と「ご予約希望日時」をお送りいただきましたら、こちらからご連絡させて頂きます。