ただ姿勢矯正をするだけは意味がない?〜駒込JM整体院〜
こんにちは!!
あなたの痛みに寄り添います。駒込JM整体院です。
本日は「ただ姿勢矯正をするだけは意味がない?」ということで話していきたいと思います。
皆さんも一度は聞いたことであるであろう、姿勢矯正ですが、読んで字の如し、姿勢を矯正していくことですが
姿勢を矯正することでどうなるのでしょうか?
姿勢矯正は意味がないのか?
今日のテーマでもあるように、「ただ姿勢矯正をするだけは意味がない」と言っていますが、本当に意味がないのでしょうか?
意味がないと言いましたが、あくまでそれをするだけでは意味がないということです。
よく、当院に来られる方も、猫背だから背筋を伸ばしたら治りますよね?と聞かれます。
もちろん、猫背のままいるのはあまり良くないです。
だからこそ、猫背から姿勢矯正をして、いい姿勢に持っていくのは、とてもいいことです。
しかし、ここで問題になってくるのは、姿勢を矯正するだけで症状が改善するのでしょうか?
答えはNOです。
ただ姿勢矯正をするだけは意味がない
先ほども言ったように、姿勢を矯正したから痛みがなくなるのは違うと思います、。
それはなぜなのか?
姿勢が悪いから=痛みが出ているという考え方から少し変えましょう。
日本人は特に、猫背の方が多い印象です。
では、その猫背の方が全員痛みを抱えているのでしょうか?
中には、痛みを抱えていない方も多くいます。
ここで矛盾が生まれますよね。
姿勢が悪い=痛みなのであれば、姿勢が悪い人は必然的にみんな痛みを抱えているということになります。
しかし、痛みを抱えていない方もいます。
ということは、どこから痛みがきているのかを考えていく必要があります。
だからこそ、『ただ姿勢矯正をするだけは意味がない』と言ったのです。
痛みを訴える方の中には、もちろん姿勢の悪さが痛みにつながっている方も多いです。
しかし、姿勢が悪いわけではなく、それが長時間続いたり、足を組んだり、筋肉を使うことで筋肉疲労があったり。
痛みが出るのは人それぞれです。
姿勢が悪いからただ姿勢矯正をするのではなく、どこから痛みが出ているのか、その痛みに対してアプローチを考えていく必要があるのです。
まとめ
今日は「姿勢矯正」について話していきました。
姿勢矯正もそれだけで痛みがなくなる方もいらっしゃいますが、それだけではない方が多いです。
だからこそ、どういう時に痛いのか、どうすることで痛みが増すのかなど、色々と考えていく必要があります。
今、姿勢のことで悩んでいる方、痛みを抱えている方。
その悩み、駒込J M整体院で解決しませんか?
皆様のご来院をお待ちしております!