あなたの膝痛はどこから?~その2~ 膝痛専門 世田谷区下北沢JM整体
あなたの膝痛はどこから? ~その2~
こんにちは!あなたの痛みの原因追求いたします!
下北沢JM整体院の吉澤です。
暖かい気候になり、ほとんど寒暖差はなくなってきましたね!!!
前回、膝痛の痛みの原因は膝にはない事が多いですよ?
とお話しさせていただきました^^
足オタクの吉澤は足部の自分で出来る見直しを挙げさせていただきました!!!
今回は自分で見直せる3つの重要なポイントについてお話しさせて頂きます。
自分で見直せる足部のポイント
靴の選び方
靴下の選び方.履き方
爪の切り方
上記3点を前回の投稿で挙げさせて頂きました。
前述させて頂きますと、全てに共通する事項としては
足指がうまく使えるかどうか!!!が肝となります。
これからお話しさせて頂きますね^^
靴の選び方
靴の選び方は突き詰めると沢山ありますが、今回はポイントを2つに絞ります^^
①つま先は1㎝余裕を持たせる(捨て寸と言います)
→足先がゆとりを持って動き、窮屈なスペースを作らない為です!!!
②靴を選ぶのは午後3時台
→足の大きさが1日の中で中間位と言われている為です!!!
※むくんでいる時間帯に選ぶと、そうでない時に靴が小さく感じてしまう為
この2点を心がけるだけでも、まずは靴の中での指の動きが確保されて
正しく指を使って歩けるように!!!
靴下の履き方.選び方
靴下の履き方はゆとりを持たせる為に
一度きつく靴下を履いたら靴下の先をつまんで少し引っ張りましょう!!!
そうすると少し空間が出来て一番良いフィット感でストレスなく履けます^^
選び方としては5本指ソックスか足袋式ソックスがオススメです!!!
5本指は足指が個別に使えますし、足袋式は親指とそれ以外なのですが、筋肉の関係上これはこれで理想的な別れ方になります。
相性の良い方でいいと思いますので、お試し頂ければと思います^^
爪の切り方
最後に爪の切り方です。
爪は指が正しく使えるようになる為、重要な役割を果たしていて、爪がないと人は正しく力を発揮できません。
爪の形が悪くても足指の形や、歩き方が悪くなっていきます。
爪の形の良い例と悪い例になります。
簡単にお伝えすると、爪の角の有無がポイントです!!!
爪を丸く切り過ぎてしまったり、深爪してしまったりすると
指の力が入りにくくなって外反母趾や巻き爪の原因となります。
スクエアオフといって、角はとっておき、ヤスリで丸く削るくらいがちょうど良いです!!!
膝の痛みの原因は足部にあるかも…
と以前の投稿でお話しさせて頂き、今回はご自分で見直せるところを
いくつか挙げさせて頂きました。
前述させて頂きました
足指がうまく使えるかどうか!!!=正しく運動が出来る
すなわち膝にストレスなく運動ができる!!!事となります。
膝痛になっていない方は今から予防のためにお試し頂き
膝痛の方はお試しになった上で、当院へお越し頂き症状改善できれば嬉しい限りでございます。
世田谷区下北沢JM整体では、膝痛はもちろんのこと。
腰痛・坐骨神経痛・ヘルニア・肩こりなど多くの症状にも対応させていただきます!
ただ楽になるだけではなくその後も痛みが起こらない体つくりを一緒に作りましょう!
お悩みの方は当院までお気軽にお問い合わせください!
動画はこちらから!
膝痛の方はこちら。