〝坐骨神経痛〟は改善できない!?
こんにちは!あなたの痛みの原因追求します!柔道整復師の吉澤です!!!
コロナウイルスの蔓延により、テレワークが昨今主流になりつつあり
生活様式の変化が顕著に現れているかと思います。
生活様式の変化=身体の変化も顕著にあり
肩こり、腰痛などの患者様が非常に多くなってきました。
その中でも、多いのが
「長時間の座り仕事が増えてから、お尻から足先が痺れるんです…」
というお悩み。はい、坐骨神経痛と言われるものです!!!
今回は、坐骨神経痛についてお話ししていきたいと思います。
そもそも坐骨神経って何…!?
坐骨神経とは、腰部からでる小指ほどの大きさの人体最大の神経です。
大きい事と、多くの筋肉などの組織の〝間〟を通って走行する為…
多くの組織からの影響を受けやすいです!!!
では、これを知った上で色々お伝えしていきます^^
坐骨神経痛とは…!?
当院のHPにも記載しているのですが、、、
坐骨神経痛とは、症状であって病名ではありません!!!
風邪を引けば(コロナやライノウイルスに感染)咳が出ますよね。
風邪で例えると、咳が坐骨神経痛に当たります。
ということは、病名、疾患があるわけです。これを探していかなければ、、、
タイトルのように坐骨神経痛は、改善できません。
対症療法になってしまうからです。
では、どんな疾患があるのか、これについて話していきます。
坐骨神経痛を引き起こす疾患
坐骨神経痛を引き起こす可能性のある疾患として…
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰部脊柱管狭窄症
- 梨状筋症候群
- 腰椎滑り.分離症
- 心因的.社会的因子によるもの
- etc…
などがあります。
多くは定量的に評価し、改善することも可能です。
この見極めができないと、絶対に改善しません。
疾患がわからないと、、、
ずっと水の出ている蛇口に蓋をし続ける事と同義。
つまり蛇口の栓を閉じないと、水は結局でたまま。という事です。
この状態ですと、重ね重ねになりますが、タイトルのように…
坐骨神経痛は改善できない。といった状態になってしまいます。
終わりの見えない施術は、当院で終わりにしませんか?
当院で要因となるものを見つけ、最後にします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!!!
坐骨神経痛についてはこちら↓